こんにちは。
ふくここです。
突然ですが、メルマガを始めます。
始めようと思った理由は2つあります。
①ブログには書けないこと
ブログはオープンな場であるため、実在する固有名詞等は伏せて発信しています。
伏せない方もいるかもしれませんが、私は伏せる主義です。
そのため、内容が多少薄っぺらくなり、読んで下さる方々にイメージしてもらっています。
また、ブログには愚痴を書かないと自分で決めています。

時々言ってるかもしれませんが・・・
しかし、それで本当に役立つ情報を提供できるのか?
「今日、この派遣会社に登録したら、こうだったよ!」と、より具体的な情報(状況)を発信できたらいいのになぁ・・・
と、実は以前からフラストレーションがありました。
いわゆる「ぶっちゃけ話」をクローズドな世界で、その情報に興味がある方にだけ発信できないか・・・
いろいろ考えた結果、ひとまずメルマガを思いつきました。
②「ランチ会」に変わる情報交換の場
実は、以前「ランチ会」というものを開催していました。
その名の通り、ランチを食べるのですが、最大の目的は情報交換です。
私は、派遣社員歴が10年以上と長く、さらに短期契約などでいろんな業界を経験してきました。
しかし、メインが事務職であり、さらに営業事務・貿易事務・OA事務の経験しかありません。
学生時代のアルバイトを含めても、接客業程度です。
派遣には、事務職だけでなく、販売やコールセンター、IT系などたくさんの業種があります。
また、事務職でも、人事総務、経理、法務などと職種もたくさんあります。
私は、私が経験した「派遣の世界」しか語ることができません。
しかし、例えば4人集まれば、4人それぞれの「派遣の世界」を知ることができます。
「ランチ会」の決まりは2つありました。
・愚痴を言う場ではない
・主役は参加してくれた方
派遣社員として、楽しく働くための情報交換の場にすることが目的ですので、愚痴は禁止にしました。
そして、普段は私からみなさんへと一方通行のコミュニケーションですが、「ランチ会」は参加してくれた方が情報発信者となります。
それぞれ経験してきたことや、他の参加者へのアドバイスなどを行うというものです。
(私はお店の予約と進行役くらいで・・・)
できれば、この「ランチ会」はやりたいと思っています。
しかし、現在はコロナの影響で難しくなりました。
メルマガも、ブログ同様に私からの一方通行コミュニケーションとなってしまいますが、できるだけいろんな方の声を集めて発信したいと思っています。
また、オンライン上で「ランチ会」を開催することも考えています。
ZOOMなどでは、声だけでも参加できますし、スマホでも参加できますし、なにしろ住んでいる場所も関係なく参加できます。
ただし、システム利用料が発生してしまうので、システム代を頂戴するかもしれません・・・
メルマガの発行は、不定期となります。
メルマガのタイトルは「ランチタイム」としました(笑)
ランチタイムに、おしゃべるする感覚で書きたいなと思ったからです。
基本、ランチはひとりで食べる派なんですが(仕事の愚痴とか聞きたくないので)、ランチタイムに誰かと話している感覚で読んでもらえたらいいなと思います。
ただし、配信時間ががランチタイムとは限りませんが・・・
・ふくここの「ブログには書かない(書けない)情報」を知りたい方
・派遣に対する悩みを持っている方
・派遣の経験談を他の方のために役立てたい方
ぜひ、一緒に「ランチタイム」を盛り上げて行きませんか?
ご登録は、こちらからできます。
登録・解除、どちらも無料でできます。
コメント