みなさん、お久しぶりです。
ふくここです。
ブログの更新ができなくて、すみませんでした。
ここ数ヶ月、ふくここにもいろんな事がありました。
このブログのタイトルにあるように、
私自身も現役の派遣社員でおります。
そして、この2018年は、とある実験をしていました。
それは、あえて「期間限定」の仕事をしてみる。
というものでした。
おそらく、世の中の派遣社員の方々は、
出来るだけ「長期」で働く事を希望していると思われます。
私も以前はそうでした。
しかし、今回はあえて「短期」で働いてみたのです。
終わりが決まってる仕事に対して、自分はどうアクションするのか・・・
そこで、約半年のお仕事をやってみました。
結論から言うと、悪くなかったです(笑)
あらかじめ終わりが決まっているので、
とりあえずそこまで頑張ろう!と、
モチベーションが保てたんですね。
これは、新しい発見でした。
「短期」のお仕事には、良いイメージがありませんでしたが、
限られた時間の中で、集中的に仕事をするので、
意外にもスキルアップができました!
(ちょっと焦ったりもしましたが・・・)
また半年後に仕事探して、顔合わせして、
新しい仕事内容を覚えなくてはならないので、
ちょっと面倒ではあります。
ただ、今の私は・・・というか、
特に2018年は「チャレンジ」を目標にしていたので、
常に何か新しい事にチャレンジできる事に喜びを感じていました。
世の中にはこんな会社もあるんだ。
こんな仕事もあるんだ。
へぇー
このような気持ちで仕事に取り組んでいたんです。
私の場合、それなりにスキルも持っているので、
次の仕事探しもスムーズでした。
しばらくシステム系のお仕事だったので、
次は久しぶりに貿易に復帰しようかな・・・
と、現在は総合商社さんで貿易事務を行っています。
ただ、産休に入られていた方が、予定より早く復帰されるとかで、
来年の1月末までの契約で満了となりました。
(予定では4月末まででしたが)
「次、なにやります?」
と先日、派遣の担当者と打ち合わせしましたよ(笑)
次は、どんな企業さんで、どんな現場で、
どんなお仕事に出会えるのだろう・・・
とても、楽しみで仕方ありません!
残り1ヶ月になりましたが、久々の貿易事務だったので、
まだまだ学べることはたくさんあります。
できる限り多くの事を吸収し、次に活かしたいです。
短期派遣でも、スキルアップする事はできます。
ちょっと興味があるお仕事内容や企業さんだったら、
迷わずチャレンジしてみて下さい!
私のように、契約満了が早まる事もありますが、
それならそれで、次に活かせばいいだけです!
と言う事で、
2018年もありがとう!
2019年も、よろしくお願い致します!
みなさま、良いお年をお迎えください。
ふくここより
コメント